ロサンゼルス自然史博物館(Natural History Musiams of LA County)は、約3,500万点以上の標本が展示され、100年以上の歴史があるアメリカ西海岸最大の博物館です。
たくさんの恐竜の化石が展示されていたり、動物のジオラマがあったりと、子どもが楽しめる観光地としておすすめです。5歳の娘も大興奮でした。
なにが展示されているの?
様々な展示物がありますが、見どころはやはり恐竜の化石です。博物館に入場してすぐにティラノサウルスとトリケラトプスの展示があって、迫力満点です。
恐竜ホール(Dinosaur Hall)
こちらにはたくさんの恐竜の化石が展示されていて、説明分が読めなくても十分楽しめます。大きな化石をこんなに間近で見られる機会ってあまりないですよね。
2階にもたくさんの展示物がありますが、吹き抜けになっていて1階の化石を見下ろすことができます。
哺乳類の時代(Age of Mammals)
恐竜ホールの隣には動物の化石展示コーナーがあります。
奥には今は絶滅してしまったマストドンというマンモスに似た動物があり、とても迫力があります。
こちらも2階から1階を見下ろすことができます。
動物ジオラマ(Aflican and North American Diorama)
アフリカと北アメリカの哺乳類のジオラマが展示されています。今にも動き出しそうな動物たちは本当に見ごたえがあります。
初めて見る動物も多く、大人も楽しめるゾーンだと思います。
鉱物展示(Gem and Mineral Hall)
世界中から集められた2,000点以上の鉱物の展示があります。キラキラした宝石がたくさんあって、娘はしばらくここから離れないほど魅了されていました。
ハートの形の水晶は山梨から来たものだそうです。特別なパワーがありそうですね。
LAの歴史(Becoming Los Angeles)
自然史博物官ですが、LAの歴史や文化について学べるコーナーもあります。LAのメキシコからアメリカの一部となる年代やゴールドラッシュによる発展の様子など、今に至るまでの歴史が細かく紹介されていて、とても興味深いです。昔のロサンゼルスのミニチュア模型もあり、思わず見入ってしまいます。
入場料は?
予約もできますが、直接窓口でも入場券が購入できます。
大人:$15 子ども:$7
追加料金を支払うと、特別展示や3Dシアターなども見られるようですが、通常チケットでも十分楽しめます。
また、車で行かれる場合は博物館隣に駐車場があり、別料金です。($15)
最後に
ロサンゼルス自然史博物館は思ったより広いので、全部隈なく見ようと思ったら意外と時間が足りないほどでした。子どもも大人も楽しめる博物館です。
また、この博物館の隣には歴史的なバラ園があり、私たちが訪れた5月末はたくさんのバラが咲き誇り、とてもいい香りがしていました。併せて訪れるのもいいかもしれませんね。
<ちなみに…>
入場券はTripadvisorでも買えますが、Rakuten経由→Tripadvisorで購入するとキャッシュバックされるのでお得です!私たちは$3.5分キャッシュバックされました。
(キャッシュバック率は日や時間により変わります)
まずは下記リンクからRakuten登録がおすすめ。今なら$30もらえます。