アメリカに来てから、なんとなく髪の毛のパサつきが気になっていました。
加齢によるものもあるのでしょうが、お水の違いや夏の驚異的な日差し、雨の降らないカラカラの気候による乾燥など、心当たりはいろいろあります。
そこで今回は、アメリカ生活でいろいろ試してみたヘアケアについてご紹介します。
アメリカのメジャーなスーパーやドラッグストアで手に入るものなので、気軽に試せますよ。私はこれで、今はだいぶ落ち着いてきた気がしますので、よかったらご参考にしてください。
まず、はじめに水の違いですが、アメリカの水は日本と違って硬水です。硬水はシャンプーの泡立ちが悪く、髪の毛がきしんだり痛んだりするようです。日本のシャンプーは日本の水に合わせて作られているので、アメリカの硬水で洗っても乾燥するわけですね。
しかも!硬水で髪を洗うと硬水に含まれるマグネシウムやカルシウムが髪に付着することで、髪がきしむのだとか。だからアメリカで売られているシャンプーは洗浄力が強いのだそうです。そしてゴシゴシ洗うので、髪のキューティクルもどんどん剥がれていくという悪循環…
それならば、水に含まれる余計なものを取り除いたらいいんじゃないかと辿り着いたのが、シャワーヘッド。これを使うと、水道から出てくる水がろ過されるので、髪の毛が少し柔らかくなった気がします。amazonで購入しました。


余談ですが、アメリカの家のシャワーって取り付けられているものが多くないですか?日本だとたいていホースのついている取り外せるシャワーヘッドですよね。取り付けも本当に簡単なんです。しかもこちら、水圧も強くて何パターンか変更もできます。ストップボタンもついているので、節水にもなりますね。
さて、本題ですが、シャンプー・コンディショナーはいろいろお試し中です。日本から持ってきたものを使いつつ、アメリカで購入できるものも試していますので、また別途ご紹介したいと思います。
そしてそれ以外のヘアケアとして使っているものがこちら。
「洗い流さないトリートメント」と「ヘアオイル」です。
①洗い流さないトリートメント
PANTENEのMIRACLE RESCUE OVERNIGHT
タオルドライした後の少し濡れた髪につけます。乾いた髪でもいいんですが、濡れているほうが伸びがいい気がします。これでドライヤーのへ熱ダメージを防ぎます。
サラっとしていてベタつきません。花のような香りがします。
②ヘアオイル
OGXのargan oil of morocco
完全に髪が乾いてから寝る前に塗っています。オイルが髪をしっとり落ち着かせてくれるので、クセが出にくい気がします。
このオイルは朝のスタイリング前にも少し塗っていますが、塗りすぎるとベタっとしてしまいます。本当に少量で十分なので、コスパはいいです。匂いはほとんどしません。
今のところ、このヘアケアアイテムで髪の毛の状態はわりと良好です。
あとは、ヘアケア用品ではありませんが、ビオチンが入っているサプリも飲んでいます。乾燥してくると爪が割れることが多かったのですが、最近は割れないのでこれもおすすめです。
冬の髪の乾燥対策、ちょっとした気遣いでかなり違います。ぜひお試しください。
<ちなみに…>
こういうスーパーやドラックストアで買えるアイテムがさらにお得になるアプリ、ご存知ですか?対象アイテムのレシートをアップロードするだけでキャッシュバック!