アメリカ駐在妻たぴおかのブログ

テキサス州でのんびり暮らしてます。

\読者登録お願いします/

【子育て】アメリカ現地校 子どもの宿題に正解はない?

f:id:esquinatapi:20230113033923p:image

娘はアメリカのデイケアに通っていますが、自分が経験したことのない宿題に悩むことがあります。

 

アメリカで子どもをデイケアに入れるまではこちら↓

esquinatapi.hatenablog.jp

 

娘の通うデイケアは、幼児教育に力を入れていて、日々リーディングやライティングなどの勉強をしてくるのですが、月に2回ほど、「プリントやってきてねー」と3枚ほどの宿題が出されます。その週の金曜日にまとめて提出すればいいのですが、この宿題、時々日本ではおそらく出されないであろう問題があったりするのです。

 

⚪️どう考えるかは人による

ある日の宿題です。数字を書く練習だったり、プリントに指示されている通りに絵を描くことだったり、それは日本のドリルでもありそうな課題でした。

f:id:esquinatapi:20230113034028j:image

が、1枚だけどうも正解がわからないプリントが…

f:id:esquinatapi:20230113034047j:image

プリントに描かれた絵を「ヘルシーかヘルシーじゃないか」分ける問題です。キャンディーとかポテチとかは明らかに体によくないとわかると思います。でも、ストローのささった飲み物、これなんでしょう?娘に聞いてみると、「牛乳じゃない?」まあ、それならヘルシーかもね。でもストローで飲むならジュースかも。ジュースでも炭酸飲料ならヘルシーではない。

 

あとは大きな肉の絵がありました。肉は食べすぎなければヘルシー?魚と比べるとヘルシーじゃないかも…なんて、答えはなかなか見つからず、本人が何に見えて、どう思うか、それが正解でしょうと思うようにしました。

個人の考えを尊重するアメリカならではなのかもしれないと思いました。

 

⚪️文字の練習は道に?

またある時の宿題です。その週に習ったサイトワードを書く練習をするのですが、書いてくるのは紙ではなく「チョークで道に書く」です。

f:id:esquinatapi:20230113034105j:image

昔はチョークで道に落書きなんてたくさんありましたが、最近は日本では見ないですよね。なので、ちょっと気が引けました…笑

アパートの敷地内に書きましたが、文句を言ってくる人なんていません。また、娘にとっては初めての経験で、「え?道に書いていいの?」と言いながら、とても楽しんで取り組んでいました。

 

サイトワードの記事はこちら↓

esquinatapi.hatenablog.jp

 

娘がデイケアでたくさんの刺激を受けて、帰りの車の中でその日の出来事を聞いたりして娘の成長を感じられることは、親として何よりうれしいです。

大げさですが、日本では経験できない宿題を通して、アメリカ人の想像力、許容力、他者の考えを尊重する力というのがこうやって幼いころから教育されていくのかもしれないと感じました。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

【おすすめサブスク】アメリカで洗車放題!日本より楽しい自動カーウォッシュ?

f:id:esquinatapi:20230112065359p:image

私は車にあまり興味がありません。少しくらい汚れていても全く気になりません。

でもここアメリカは車社会。毎日乗っていれば車はすぐに汚れます。雨なんか降ったら一瞬です。そこで今回はお得に洗車できるサブスクをご紹介したいと思います。

 

アメリカでの洗車方法は、カーウォッシュ専門店に頼む方法もありますが、自動カーウォッシュつまり洗車機で洗うのが早くてお得、何より楽しいです。

f:id:esquinatapi:20230112065351j:image

 

私がよく行くカーウォッシュ場は「Tommy's Express」。

コースは4つあって、$19.99/月~$29.99/月とサービスによって料金も変わってきます。私は1番目のコースを使っていて、月額$29.99。ちなみに1回の料金は$16なので、2回で元が取れちゃいます。

洗剤洗浄、ワックス、レインボーコート、タイヤ洗浄、ポリッシュ、バキューム、マットウォッシュなど十分すぎるサービスです。

f:id:esquinatapi:20230112065309j:image

そしてこの自動カーウォッシュ、日本と違うのはベルトコンベア式ということ。日本の洗車場は1台完結式が主流ですよね。これだと待ち時間が発生してしまい、混んでるからやめようかな…となりがちです。でもアメリカのコンベア式はトンネルタイプになっていて、その中を車が次々と流れていく間にキレイになっていく仕組みなので、待っても数分です。

洗車中の泡にカラフルな照明を当てられているので、車内から洗車の様子を見られますので。子供も楽しめます。

f:id:esquinatapi:20230112065134j:image

 

窓口で現金、カードでの支払いも可能ですが、アプリがあると便利です。事前に車のナンバーを登録しておけるので、入口で自動でナンバーを読み取ってくれます。また期間中に1回だけ、登録できるナンバーが変更できるので、家族の車も洗車できちゃいます。

そして、何がお得かと言うと、時々キャンペーンをやっていて、BOGO「1つ買うともう1つもらえる」つまり、1ヶ月分払うともう1ヶ月タダになるんです。また、キャンペーン期間に限らず、アプリをダウンロードして初めて利用する場合は初月無料です!更新しなくてもOK。

 

f:id:esquinatapi:20230112070935j:image

 

アメリカの豪快な洗車、一度試してみてはいかがですか?

(写真は一部Tommy ExpressのHPからお借りしました)

 

アメリカでガソリン代が節約できるアプリの記事はこちら↓

esquinatapi.hatenablog.jp

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

 

 

【子育て】海外駐在、子どもの預け先どうする?

f:id:esquinatapi:20230110080215p:image

アメリカ駐在が決まって、一番気がかりだったのが、当時4歳の子供の預け先。日本では幼稚園に通っていたので、そのままアメリカでも通わせたいけれど、どうすればいいの?と、私と同じように悩む方も多いと思います。

戸惑いの保活経験についてまとめましたので、よかったら参考にしてください。

 

✅日本とは違う!アメリカの教育制度

まず戸惑ったのは、日本とアメリカの教育制度の違いでした。これに慣れるのにけっこう時間がかかりました…

f:id:esquinatapi:20230110080256p:image

アメリカの小学校は、日本で言う年長さん(5歳〜6歳)から小学校0年生として始まります。それまでは、デイケアという保育園のような0歳から長時間預かってくれる所と、プリスクールという3歳くらいから通える1日5時間くらいの幼稚園のような所があります。

また、新学期も4月からではなく、9月(8月からのところもあります)。

保育園というとベビーシッターや遊びのイメージがあるかもしれませんが、施設によって遊びながら学ぶ項目を設けているところもあります。

ここでは、プリスクールとデイケア、どちらに預ける?というところをご紹介します。

 

✅すべては親次第

日本で保育園に入ろうと思ったら、市役所に届け出て書類を出したりするのに対し、アメリカでは市は関与していません。すべて自分で探してOK。親が働いていなくても入れられるんです。

ただ大きな問題は、日本と比べて費用がびっくりするくらい高いということ。デイケアで週5日まる一日預けると地域などにもよりますが、$1,000/月前後かかります。

f:id:esquinatapi:20230110080315p:image

小学校には無料で通えるので、それまではご自由にどうぞという感じです。プリスクールは公立と私立がありますが、公立は少し割安のようです。

 

✅条件を整理

施設に空きがあるのが前提ですが、何を重視するかによってどこを選ぶのがいいか絞られてきますので、条件を整理してみるといいと思います。

 

①自宅からの距離

車での送り迎えとは言え、毎日のことですので、できるだけ近いほうがいいと思います。

②預ける日数や時間

プリスクールは1年の中で長期の休暇があります。春夏秋冬でそれぞれ2週間前後(夏休みは1~2か月)のお休みがあるのに対し、デイケアは長期休暇はありません。また、プリスクールは時間帯が決まっていますが、デイケアは制限有無は施設によるようです。

③学費

やはり日本と比較するとめちゃくちゃ学費が高いです…

④先生の人柄や施設の雰囲気

英語が話せない状態で入る子どもにとっては、スタッフや先生が頼り。言葉が通じなくても辛抱強く付き合ってくれる先生が必要です。また、他のクラスの先生たちの雰囲気も大切ですので、ぜひ事前に見学に行ってみてください。

f:id:esquinatapi:20230110080337j:image

他にも衛生面や周辺の治安、カリキュラムなど考えればたくさん出てきますが、私たちが重視したのは上記の4項目だったような気がします。

 

✅我が家の場合

結局、娘は8月末からデイケアに通い始めました。月曜から金曜までの週5日、今のところ9:00~13:00くらいまで預けています。何時に行っても、何時に帰ってもいいので、娘のペースに合わせて時間を前後しています。幼児教育に力を入れているデイケアフォニックスやサイトワードなどの勉強も始めています。

 

フォニックスとサイトワードの記事はこちら。↓

esquinatapi.hatenablog.jp

 

お友達もでき、少しずつ英語にも慣れてきているようです。簡単な受け答えなら英語でしているようなので、子どもの吸収力には本当に驚かされます。

先生たちも娘をいつも気にかけてくれ、成長を一緒に喜んでくれる優しい先生ばかりです。親としては、アメリカでの学校生活がよかったのか、自問自答の日々ではありますが、本人が楽しく元気に暮らせていることが一番と考えています。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

【駐妻生活】アメリカで肉を買う

f:id:esquinatapi:20230109064631p:image

アメリカで生活していると、スーパーでの買い物でいろいろな問題にぶち当たります。その中の一つに「アメリカで肉を買う」問題があります。普通の買い物じゃないの?と思われそうですが、これが地味にストレスだったりするんです。

 

⚪️鶏肉

日本食を作るのに欠かせないのが鶏肉ですよね。特に我が家はもも肉が好きなんですが、初めは「えっ?どれ?」ってなりました。買っては失敗を繰り返して、たどりついたのが、「Chicken Thighs」と書いてあるやつなんですが、もれなく骨つきです…骨なしつまりBonelessにするとskinless(皮なし)になるという訳のわからない状況。「骨なし皮あり」がベストなのに、私が通うスーパーには皆無。仕方なく、骨ありを買って、自宅で骨を取り除くという業者みたいなことをやってます。

f:id:esquinatapi:20230109064646j:image

⚪️豚肉

日本では、切り落としか小間切れくらいしか意識してなかったんですが、アメリカのスーパーには細かく部位が分かれたお肉が並んでいます。

こちらも買っては失敗を繰り返して、辿り着きました。切り落としに近いのが、「Rib」でだいたいどの料理にも合います。小間切れ、バラ肉は「Belly」かな?と…

 

そして一番困るのが、薄切り肉がないこと。「Thin slice」と書いてあるものもありますが、かろうじてフライパンで焼けるくらいの厚さで、薄切りとはとても言えません。

もちろん、アジア系のスーパーには少し割高ですが置いてあります。もしかしたら少しおしゃれなスーパーにならあるのかもしれませんが、普通のスーパーではまず見かけません。なので、塊肉を買って自宅でミートスライサーを使って薄くしています。

f:id:esquinatapi:20230109094000j:image

⚪️牛肉

我が家ではあまり牛肉は食べないので、どの部位がおすすめとかはお伝えできないのですが、やはり薄切り肉はありません。豚肉のThin sliceより少し薄いかなくらいのはありました。(写真だとわかりづらいですが…)

f:id:esquinatapi:20230109094005j:image

 

余談ですが、アメリカでは鶏ひき肉はほとんど見かけません。豚ひき肉も少ないです。だいたいが牛ひき肉で、脂肪分何パーセントとかで種類が多いです。あとは、ターキーやバイソンのひき肉なんかも置いてあります。ターキーは鶏ひき肉の代用で使えそうです。

f:id:esquinatapi:20230109094011j:image

さあ、今日の夕飯のメニューは決まったでしょうか?

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

【おすすめアプリ】お得がいっぱい!Walmart+(ウォルマートプラス)

f:id:esquinatapi:20221227123256p:image

 

アメリカのスーパーは広くてカラフルな商品がたくさん並んでいて、見ているだけでも楽しいですね。みなさんはどのスーパーを利用されているでしょうか。

大手の有名スーパーと言えばWalmartですが、Walmartのアプリを使ったことはありますか?


この記事では、私が実際に使用しているWalmartのサブスクサービスの「Walmart+(Walmart Plus)」についてご紹介したいと思います。

 

<目次>

 

 

Walmart Plusってなに?

簡単に言うと、Walmart+はアマゾンプライムのようなサブスクサービスです。


費用は月別支払いで$12.95と年会費$98のオプションがあります。1年間の支払いで比べると年間払いの方が$58抑えられ、1か月あたりにすると$8.2くらいです。初回は30日間フリーのトライアルもあります。

 

どんなサービスがある?

サブスク費用は高いように感じるかたもいっらしゃると思いますので、主なベネフィットとサービス内容をご紹介します。

1.日用品のデリバリー無料($35以上)

通常1回あたり$7.95かかる日用品や食料品のデリバリー料金が、Walmart+会員は無料になります。


我が家は普段週1, 2回、食料品含めた日用品の買い物に出かけていますが、Walmart+では無料でデリバリーしてもらえます!時間指定も可能です。

 

小さい子供を連れての買い物って、ゆっくり見られないし、大変ですよね。そんなとき、自宅にいる空き時間で日用品を購入できるので、本当に便利なんです。

 

2.Walmart.com商品の送料無料

アマゾンプライムの送料と同じようなサービスですが、Walmart.com(日用品以外の雑貨専用のサイト)での商品の配送料が無料になります。いくら以上という金額制限がないので気軽に発注しちゃえます。

 

このサービスは、返品のことを考えればAmazonよりずっと楽なんです。

ネットで注文したけど使ってみて気に入らなかったものは、Walmartの実店舗に持っていくだけでだいたい返品できます。特に返品発送処理などしなくていいので助かっています。

f:id:esquinatapi:20221227125500p:image

 

3.ガソリン会員価格 $0.10/Gallon オフ


ほとんどのWalmartに隣接しているMurphy以外にも、Exxon, Mobileなどでも会員価格として$0.10/Gallonのオフになります。
我が家はこれで約$4-8/月くらいガソリン代を節約できていますよ。

 

4.Paramount+(パラマウントプラス)無料


通所、$4.99/月のパラマウントのオンライン動画配信サービスが無料で見放題になります。
海外ドラマや映画も見られるので英会話の勉強教材にもなります。またKids向けも充実しており、娘はスポンジボブやパウパトロールがお気に入りです。

f:id:esquinatapi:20221227125509p:image

 

5.その他

Walmart Rewards
 特定商品のキャッシュバックサービスです。普段買い物する日用品や食料品でもキャッシュバックあるので、いつの間にかお得になっています。

〇Scan & Go
 私は数回しか使ったことありませんが、商品をスマホでスキャンしながら買い物できるので、レジで会計をする時間を短縮できます。


〇アーリーアクセス
 サマーセールやブラックフライデーのセール時など、Walmart+の会員は数時間早くセールサイトにアクセスできたりします。欲しい商品がなくなる前に買えるチャンスです。

f:id:esquinatapi:20221228113611p:image

 

まとめ

Walmart+はサブスクサービスで会費はかかりますが、無料デリバリーやガソリン代抑制、パラマウントプラスで動画配信サービス無料などに加え、買い物時間短縮など、お得感がいっぱい。

期間限定の特典もたくさんあり、正直使いきれないくらいです。

 

この機会に一緒にお得生活始めませんか?

 

 

<ちなみに…>

Walmartでのお買い物にはお得なキャッシュバックアプリをどうぞ。↓

esquinatapi.hatenablog.jp

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

絶対やらなきゃ損!【おすすめクレカ:アメリカ】AMEX GOLD(アメックスゴールド)のご紹介

f:id:esquinatapi:20221226070552p:image

アメリカでは日本よりクレジットカードが広く使われていて、スーパーはもちろん、だいたいどこでもカード払いができます。現金を持ち歩くのも不安だし、為替の影響なくアメリカで買い物がしたいですよね。それならぜひ、アメックスゴールドを強くお勧めします!今回は、たくさんの方からもおすすめされているアメックスゴールドについてご紹介します。

AMEX GOLD

 

<目次>

 

お得ポイントは?

とにかくお得ポイントがたくさんありますので、下記でご紹介します。

 

入会ポイントがハンパない!

入会ボーナスが期間限定でアップ中です。こちらの紹介リンクを経由していただくと60,000ポイントがもらえ、めちゃくちゃお得です。

 【AMEX GOLDの紹介リンクはこちら】

私も紹介で入会し60,000ポイントをゲットしました。

 

②年会費実質タダ?

年会費は$250です。「えっ、高っ!」と思った方、なんとこれ、余裕でペイできちゃうんです。どういうことかと言うと、入会ボーナスポイント以外にこんな特典があります。

☑️毎月$10分のUberクレジットがもらえる!(年間で$120相当)

☑️毎月$10分のダイニングクレジット(私はGrub Hubで使ってます!)ももらえる!(こちらも年間で$120相当)

➡️合わせて$240は ほぼほぼ年会費相当になります。入会ボーナス90,000ポイントをゲットでき、さらに年会費分が実質戻ってくる、最強なカードだと思います。f:id:esquinatapi:20221226111948p:image

 

③渡米後1年未満でも作れる

カード会社としては、社会的信用が未知数の人にお金は貸せないということで、なかなかカードが作れません。が、私は渡米して3か月後にこのカードを取得できました。

入会ポイント60,000ポイントもらえるための条件に、「3ヶ月以内に$4,000使う」というのがありますが、出費が多い渡米直後にカードをGETできたので、すぐにクリアできました。

 

どう使うか?

ご参考までに、私がポイントやダイニングクレジットをどう使っているかご紹介します。

 

①旅行

まず、入会時の60,000ポイント、航空会社のマイルに交換して、旅行に使う予定です。

f:id:esquinatapi:20221226113228j:image

 

②食事

Uberとダイニングクレジットのそれぞれ月$10分は、Uber eatsで$10、Grub Hubで$10使うようにしています。基本的に持ち帰りにしてコスパを高くするようにしてます!

【Grub Hub紹介リンクで10ドルゲット!】

f:id:esquinatapi:20221226113613p:image

さいごに

渡米1年未満では、やはりお得と言われているCHASEクレジットカードの取得難しいので、私が1年以内に取得できたカードはこちらになります。

①JAL USAカード
②AMEX Marriott Bonboyビジネスカード
③AMEX Hilton Surpass
④AMEX Hilton Surpass
⑤AMEX Gold

【AMEX GOLDの紹介リンクはこちら】

アメリカで作ったAMEX GOLD以外の上記クレジットカードについても今後ご紹介したいと思います。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

 

【駐妻生活】アメリカのホリデーギフトに振り回される

f:id:esquinatapi:20221223114324j:image

アメリカでは、お世話になった人たちにクリスマスギフトを贈る習慣があります。

なんて、いかにも知ってますみたいに言いましたが、実はつい1ヶ月ほど前にSNSで知ったんですけどね。

 

学校の先生やアパートの管理人、中にはゴミ収集の清掃員さんにもギフトをあげたりする人もいるんだとか。うちも娘がデイケアに通っているので、「先生たちに何かプレゼントしたほうがいいのかな」と考え始めました。

 

☑️ギフトを贈るのは絶対なの?

先生たちにギフトを贈るのは、もちろん強制ではありません。感謝の気持ちが伝わればいいのです。実際に先輩駐在妻さんたちに聞いてみたところ、贈る贈らないは人それぞれでした。

 

☑️何を贈る?

定番は$20〜$25のギフトカード。Starbucksなど有名なお店、または使い勝手のよいスーパーのギフトカードが無難らしいです。

他にはお花とクリスマスカードとか、お菓子の詰め合わせとか。なんなら手作りのお菓子でも...なんて聞いて、「お金もかかるし、お菓子でいいかな」なんてぼんやり考えてたわけです。

f:id:esquinatapi:20221223114358j:image

 

いつものようにSNSをチェックしていると、やはり先生たちにちゃんとしたギフトを贈る予定の方が多いではありませんか!

12月の初めにはtargetでギフトカード10%オフのキャンペーンをやっていて、「まとめ買いしましたー」なんて人が何人も。クリスマスカードを添えて、ステキなラッピングに奮闘しているママたち。

f:id:esquinatapi:20221224071307j:image

ん?我が家は考えが甘かった?と迷いはじめました。確かに初めは英語もわからない内気な娘に毎日たくさん話しかけ、成長を一緒に喜んでくれた存在である先生たちには、感謝でいっぱい。それならばやはり王道のギフトカードをプレゼントしようではないか!

 

と考えなおしたのは既にクリスマス間近の1週間前...。ギフトカードといっても種類がたくさんあって選べない。リサーチ不足で先生たちの好みもわからず、日々スーパーに通い、やっとtargetのギフトカードに落ち着きました。

f:id:esquinatapi:20221224072057j:image

 

どうせ贈るなら、「メッセージカードも添えたい!」「ギフトカードホルダーなんてあるんだー!」なんて遅すぎる検討をいろいろしまして、クリスマスにギリギリ間に合いました。

 

この時期はも少なく、早めに帰る先生も少なくないので、やはり気持ち早めに渡せてよかったです。

 

先生にギフトを贈るなんて...と少しびっくりする習慣ではあったものの、本当に大事なのは、感謝の気持ちを伝えること。なんだかスッキリした気持ちで新年を迎えられそうな気がしました。

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村